10月の巡回支援

今月は、幼稚園と保育園に行ってきました。


幼稚園、はじめて足を踏み入れました。


設備、やっぱり公立と違っていいですね。


運動場で裸足でおもいっきり走り回っている子ども達。

きっと、怪我しないよう砂地の整備もしているのでしょう、園のこだわりを感じました。



昔から障害のある子を受けいれているらしく、えとせとらの利用者を見ても、その幼稚園出身の方結構いました。

椅子に座っていられず、走り回ってばかりいたので、辞めなくてはいけないかと思ったけれども、園長先生をはじめ、先生方から大丈夫と言ってもらえてとてもありがたかったと言ってみえた親御さんもいました。


今回の対象児童は年長さん。

この時期、就学前健診などもあり、進路の話が中心でした。

現段階の状況で、普通級に進むであろう子ども達。

診断は無いが、園生活の様子から発達障害があるのではないか?とおもわれます。

まず、物事を分かっているように見えてしまうが、実は理解して行動しているわけではなく、周りを見てなんとなく、とても不確かにしかキャッチできない情報の中で、不安を抱えながらもどうにかこうにか園生活を送っているんだよね、という事を幼稚園の先生と確認しました。

そして、そのことをどれだけご家族と共有し、学校に申し送りできるか、支援学級でなくてよいのか?ということを話し合いました。

こういう場に、実際に進学先になる学校の先生が来ているといいよなぁと思いました。



そもそも、この巡回支援が幼稚園までいけるようになったのは、まだ最近のようです。


市の発達支援室が主催するものなので、公立保育園は当たり前に受け入れなのですが、民間幼稚園などは、個人情報の事もあり、部外者の受け入れにそんなに積極的ではなかったようです。


ただ、実際には色々な方が通園しており、その対応についてもその園だけで考えていくのは限界もあったのだろうと思います。


巡回支援が有効な方法だと紹介されて以降、少しずつ広がってきているのだそうです。


何事も、一歩ずつ。就学前時期(保育園、幼稚園等)から、就学時期(学校)へ。

ここの連携も、ようやく芽を出し始めた頃でしょうか。



保育園のケース


前回夏に行った保育園で、対象児童の経過がどうなったのか?

ではじまりました。

午前中は観察。

ちょっとびっくりしました。

前回、なかなか室内で過ごせなかった子、集団行動がうまくとれなかった子ども達。


ケース検討・学習会を経て、見方を変え、アプローチを変えた成果でしょうか。

まだまだ物事を理解して行動しているわけではなさそうですが、みんなと行動する(ペアの子と一緒に行動する)という事はなんとなくわかったようで、集団からはぐれてしまうこともなく、指定の場所で座っていたり、先生のそばにいたりすることができるようになっていました。


午後からケース検討。


こちらも年長さんのケース。


あらためて見る中で、やはり理解できている事はこちらが思うほど多くはなく、周りの様子を見ながら行動しているから、いつもワンテンポ遅れているよね、という確認。

当事者である保育士の先生達にとってはなかなか実感できない部分でもあるその子の成長については、前回から見ても、本人なりに積み重ねてきている事もあり、少しずつだけど成長しているね、ここの部分は、もしかしたらこの力が弱くて、できていない事なのかもしれないね、など別の視点だからこその気づきがありました。


続いて、進路について。


支援学級、養護学校へ通う事になるであろう子ども達。


少しの間でしたが学校の特別支援教育コーディネイターの先生も参加していただけました。


色々話していくうちに、保育園と学校との連携だけでは解決できない事がたくさんあり。


ご家族への福祉的な支援が必要なケースであろうという事で、福祉サービスへのつながり方や、実際にどんな支援が必要と想定されるかなど、保育士の先生方に提案させていただきました。


保育の専門家である保育士さんの立場では、初めて聞く話が多かったようです。



最近は、本当に色々複雑な課題を抱えたご家庭が多く、教育分野だけの頑張りでは解決できない事がとても増えています。生活を支援するという観点が求められているように思います。

それが、福祉サービスとの連携ですね。


餅は餅屋といいますので、それぞれが何でも知っている必要は無いと思いますが、そんな支援方法があることぐらいは知っておくとよいのでしょうね。

自分にとっても、それは同じ事で、保育、教育について概要ぐらいは知っておく必要があると思います。


一番大事なのは、色んな立場の人が一緒のテーブルで、それぞれのお子さんのことについて考えられる場づくりでしょうね。

そこから連携ははじまっていくのでしょうから。


何事も、一歩ずつ。


この繰り返しが、暮らしやすい街づくりになっていくと信じて。


かわち
















贅沢な1日

昨日は完全にオフでした。


休みはあるのですが、家事したり、息子と遊んだり。


嫁さんと息子が、御殿場高原にあるリゾートへ実家の家族と遊びに行くという事で。


もちろん、僕は留守番ですが、久しぶりに何もない1日。


以前から、ずっとやりたかったことがありました。




昔は大型の単車に乗っていましたが、えとせとらを立ち上げる時の運転資金に変わってしまいました。


ヘルメットやブーツはいつかまた単車に乗る日のために、嫁さんのこの荷物邪魔なんだけど・・・というプレッシャーにもめげず、ずっと残してありました。

まぁ、単車は家族で楽しめませんしね。贅沢品でもあります。




朝から、張り切って準備!


クローゼットから、7年ぶりにライダースを探し出し、いざ着ようとすると事件発生!


チャ、チャックがしまらない(+o+)

思いっきり引っ張って、無理やり閉めたため、腹周りパンパンです。

こんなところで、7年の月日を感じます。



そんなアクシデントにもめげず、単車を借りに行き。




本日の相棒、CB400です。


7年ぶりの運転で、ドッキドキのスタートでしたが、案外体が覚えているもので、5分も走ればなんとなく思い出してきました。


赤津から足助方面へ走り、矢作ダムへむかいました。

以前よく走ったコースです。


昼ごはんは、途中にある喫茶店「らんらん」。

ゆで卵が食べ放題です。

オムライス、大盛り!食後はさらにチャックがしまらず・・・・。




恵那へ抜け、嫁さんから指令が下っていた「栗きんとん」を調達しに、恵那川上屋へ。


一番大きく展開している老舗らしく、喫茶もやっている大きな店舗。

洋菓子もとりあつかっているので。


やはり、モンブランは外せないでしょう!



今日のおいらは、贅沢かもと、リフレッシュ。





少し寒い風をうけながら、心地よい緊張感とともに単車を走らせる。


ビリビリと伝わってくる単車のエンジン音がまた、たまりません。


頭と体の普段使わない部分をフル回転した感じ。





福祉の仕事は、体を使った仕事であると同時に、感情の労働とも言われています。


一人ひとりの想いに寄り添い、時には喜び、時には悲しみ、時には気持ちをうけとめ、時には自身の気持ちを抑え。


感情の起伏を感覚的に、意図的にコントロールしながらの仕事になるので、知らず知らずのうちに心が疲弊していきます。


うまく笑えなくなったり、感情の起伏が少なくなったり。


心のケアを怠ると、アッと言う間にバーンアウトしてしまいます。


この仕事、ともすると入り込み過ぎてしまうきらいがあります。想いが強い人ほど、そんな傾向がある気がします。ニーズや想いにこたえたいために、オーバーワーク、休日出勤を繰り返す。


若さと勢いで行けるのは、3年ぐらい。


これまでに、この仕事から去って行った仲間をたくさんみてきました。





心のケア、簡単に言うと、普段仕事で使わない脳を使うといいそうです。


ランチを食べて、おいしい!と感じたり、夕陽をみて綺麗だなぁと感じたり、映画見て感動したり。


そんなことが、大事だそうです。




スタッフが趣味をもっていると、それが仕事をしながらも継続できるよう、できるだけ勤務は配慮しています。


余暇支援なので、土日は仕事の掻き入れ時でもありますが、スタッフにとっても余暇にあてたい時間になります。


友達と遊んだり、コンサートに行ったり、仕事とは違った楽しみがあるという事は、それだけ大事なんですね。



最近、僕のリフレッシュは漫画を読むことだけになっていました。


漫画は、何にも考えずに没頭できるから好きです。


が、この仕事をはじめてあきらめてしまったのが、単車とスキー。


結構意外でしょ?


そのうちの一つが今日限定復活。


いつか再び、単車を取り戻す!


あらためて、心に誓ったのでした。




かわち








りんご狩りin南信州

今日は、待ちに待ったりんご狩りです!



心配だった雨は、今のところ大丈夫です。

屏風山SAにて、休憩中です。



飯田到着。アップルロードは街路樹が、りんごの木です。


お昼ご飯は近くのイオンへ。

マクドナルド、スガキヤ、CoCO壱番、モスバーガー

みんなそれぞれで食事。



食後はメインイベントへ。

木下農園到着!

天気はなんと晴れ!素晴らしい!


秋晴れの空がとっても綺麗。


日ごろの行いが良いのか?


えとせとら、イベント晴れる伝説継続中。








りんご、うめぇ!

かじりついても、歯ぐきから血はでませんでした。

年をとると色々心配ごとが・・・・。



秋映は、りんごらしい酸味と歯ごたえの抜群のシャキシャキ感。

シナノスイート=ふじ+つがる とても甘くてジューシー、シャキッとしてます。

シナノゴールドは、青リンゴで香りが良くまた違ったおいしさ。





みんな、自然に囲まれとても楽しそう。








農園の方が、りんごをむいてくれました。


食べる専門のわれわれ。





りんご、食べないとお母さまから聞いていたお子さん。


みんなりんごに群がる中、ひとりお散歩してました。


近くに来たので、何気にひとかじりさせてあげたら・・・・


その後モリモリ食べてました!


雰囲気って大事かも。




食べ放題と言うと、がぜん張り切る欲張りな ふとった代表。

最近、LLのシャツがパツンパツンです。




りんご、そう食べれないですね(+o+)


昼食後なので、2個で満腹。














学校卒業後、えとせとらのイベントで久しぶりの再会の二人。

今日一日、ずっと一緒でした。

こういうのって、すごくいい。




お土産にそれぞれでもいだものを


持ち帰り。





スタッフにお土産を買ったら、


傷ついてるものでもよければと、もう一袋おすそわけ。


味はまったく かわりません。


木下農園さん、ありがとうございました。

http://www.dia.janis.or.jp/~kinosita/


天竜川ラインくだりもみえました。