サンマと七輪と秋の空

こんばんは。マチルダさわいです。キャリアパス対応研修について書こうと思うていたのだけれど。。。うちに入る前に、ブログ見ましたと熱く?語ってくれたスタッフさんがいます。先週土曜秋刀魚焼いてるときに、そう言えば秋刀魚のブログ見たとか言ってませんでした?前に。と尋ねたらそうだそうだとなりました。

だで、ブログ書いてみません?秋刀魚でと無茶振りしたら、書いてきてくれたのでそれをアップします。ノー編集ですww。

身近に美文というか、随筆的と言うのか、嫌いじゃないなこのリズムと言う感じです。僕の文章のリズムとは明らかに違うし、美しさがある。

ということで、キャリアパスについては、10月7日土曜までに書きます。

さわい拝

写真は焼かれる前の光り輝く秋刀魚。

以下転記

サンマと七輪と秋の空

先週の土曜日、マチルダでは「サンマを焼こう!」というイベントをやりました。
駐車場にブルーシートを敷き、テーブルをセッティング。バーベキューコンロと七輪。

私の育った家には、当時すでに珍しくなっていた七輪がありまして、その七輪で
サンマを焼いて食べた思い出があります。サンマの塩焼きは、年に何度も
食卓に上がるのですが、それはキッチンのガスコンロの魚焼きグリルで母が焼いたもの。
でも、年に一度は父が主体になって七輪でサンマを焼いて、可能ならばそのまま庭で
母の握ってくれたおにぎりと漬物とで食べました。
いつもと違うそのサンマの塩焼きは、非日常という味付けもあり、とても美味しくて、
楽しかったのを覚えています。
そして必ず父は、サンマの骨と格闘しながら食べる私と弟を見ながら
「年に一回くらい、炭火で焼いたサンマを食べたいよなぁ?」
と満足げに言うのでした。

マチルダのサンマのイベントの翌日、私は実家の両親に会うために東名高速道路を運転していました。たまたまなんの用事もなかった息子と娘も一緒です。
とても気持ちの良い秋晴れで、快適なドライブの末に実家に着くと喜寿を迎えたというのにまだまだ達者な父が、庭で炭に火をおこして七輪を用意していました。
さすが火起こし名人の父、こともなげに火を起こしてあっという間にベストコンディションの七輪が出来上がり、母がバットに並べたサンマを持ってきてくれました。
娘や息子も嬉しそうに
「今日、おじいちゃんのサンマの日かぁ!ありがとう。手伝うね」
といそいそとゴザを敷き机を並べ、別の子はうちわを片手にサンマを焼き。
程なくして焼きあがったサンマは、ふっくらとして焦げ目もちょうどよく絶妙な美味しさでした。
母の握ったおにぎりとサンマをほおばる孫を見て父は
「年に一度は、こうやってサンマ食べたいじゃんなぁ?」
と昔と同じセリフを言いながら、そういう自分は母と二人で1匹で十分という。

たかが「サンマの塩焼き」ですが、私にとっては子どもの頃の懐かしい思い出と、そして
父にとっては「年に一度は」を重ねて、今では孫との楽しいイベントであり、思い出となっていくもの。

先月の夏休みと比べ随分高くなった空を見上げながら食べた今年のサンマは、
前日のマチルダの子どもたちの姿を通して子どもの頃の自分を思い出させてもらったなぁ、
という幸せな気持ちと、両親の愛情を再認識した奥深い味となりました。

夕方、自宅まで帰ってきて玄関の前に立つと、どこからか金木犀の良い香りが漂ってきました。もう季節はすっかり秋ですね。
これからも、マチルダの子ども達と季節を感じるようなイベントを
楽しみたいなぁ、子ども達の思い出の片隅に私も居れたらいいなぁと、そう感じました。

おまけ
実家で焼いたサンマは皮が網にくっつかずとても綺麗でした。父に聞いたところ、刷毛で
網に酢を塗るのがポイントだそうです。亀の甲より年の功とはよく言ったもんですね。
マチルダでも、来年はその方法を採用してみます!


たなか



0 件のコメント:

コメントを投稿